地元の社会福祉協議会の主催で認知症予防とアロマテラピーについての講座を開催いたしました。
なんと40名以上の方が参加ということでビックリ(@_@)
会場準備の時から、ディフューザーで香りを拡散して、いい香りの空間をご用意しました。
アルツハイマー型認知症は「嗅覚の衰え」が前兆の一つと言われているそうです。
そこで「嗅覚を衰えさせない」ことが認知症の予防にとって重要なポイント。
「嗅覚を衰えさせない」ためには「好きな香りを見つけて楽しんでください」ということ、そして香りを選ぶ基準は「何より自分が心地よいと感じる香り」であることをお伝えしました。
ムエットにつけてお配りした香りや、アロママッサージオイルも「とてもいい香り」と皆さんが笑顔で楽しんでいただけたようでした。
終了後も何人かの方が、他の香りも試したいと集まってくださり、アロマテラピーに興味を持っていただけたようでとても嬉しかったです(*^^*)
また、他にもアロマスプレーなどを作る講座もやって欲しいとのお話もあり、これを機会に良いご縁を頂き本当に感謝です。
ありがとうございました♡