スーッと呼吸が深くなるような「ローズウッド」の香りは、年々貴重な香りになりつつあります。
フランス「ヴィアローム」のアロマテラピー製品は、世界各地から厳選されたオーガニックな原料にこだわり、溶剤などの合成化学物質を使用しない「水蒸気蒸留法」もしくは「圧搾法」で抽出されたもののみを取り扱っています。

VIE AROME エッセンシャルオイル ローズウッド ¥3,520(税込) 10ml 学 名:Aniba rosaedora 科 目:クスノキ科 原産国:ブラジル 抽出法:蒸留法 抽出部位:木部 ウッディーでフローラルな華やかで甘い香り。 日本では紫檀と言われ古くから家具などに使われてきました。 神経や体全体のバランスを安定させてくれます。 精神的に疲れている時におすすめです。 ※禁忌・使用上の注意:特になし |
スーッと呼吸が深くなるようなウッディーな香り。
甘すぎず染透るような香りは瞑想など精神的な安定を助けてくれます。
ローズウッドは「バランスをとる」と言われていますが、精神的なバランス、身体の機能のバランスだけでなく、スキンケアでもバランスをとってくれます。
乾燥肌や脂性肌の皮脂バランスを整えたり、シワやたるみが気になり始めたお肌を活性化し弾力を取り戻してくれるため、フェイシャルマッサージのブレンドに加えると良いですよ。
ローズウッド
この美しい精油は、ブラジルの熱帯雨林でみられる常緑樹の芯材を蒸留して抽出されます。ブラジル産のこの精油の産出量はきわめて多いのですが、この木の絶滅を防ぐために、ブラジル政府はこの木を一本伐採するたびに、新しい木を一株ずつ植樹することを蒸留業者に命じる法律を定めています。
「アロマテラピーのための84の精油」より一部抜粋
【心に対する働き】
中枢神経系の安定(体のバランスを取る、精神的な疲れを緩和する)
【体に対する働き】
免疫賦活作用(慢性的な不調、呼吸器系の不調)、頭痛(吐き気を伴う頭痛、ジェットラグ)、デオドラント作用、昆虫忌避作用
【ブレンドに合う精油】
サンダルウッド、シダーウッド、ゼラニウム、ベチバー、ローズマリー
「アロマテラピー」 「ヴィアローム」についてはこちらも参考にご覧ください。
✤アロマテラピー
✤VIE AROME(ヴィアローム)について
フランス VIE AROME(ヴィアローム)社製のエッセンシャルオイルは、お取り寄せ商品となっています。購入ご希望の方は《香り庵 美癒》までお問合せくださいね。