《香り庵 美癒》では、体調やお肌のお悩みに合わせて植物療法のレシピに基づいたハーブティーをご紹介しています
植物療法のための本格的ハーブティー

《香り庵 美癒》ではお客様へのアフターティー、あるいは『美肌レッスン』でのカウンセリングでご紹介するために、植物療法のレシピに基づいたブレンドハーブティーをご用意しています。
植物療法(Phytotherapy フィトテラピー)で使うハーブは主にヨーロッパ産で、化学薬品、化学肥料、化学除草剤を一切使用せず、無農薬有機栽培の品質基準が保障されています。
雑貨店やナチュラル系のお店などで売られている紅茶にミントやカモミールの香りが付いたものや、ピーチやアップルの香料が入っているものは、実はフレーバーティーと言います。
とても飲みやすく美味しいですよね?私も大好きです♡
これらのフレーバーティーを飲んだことのある方には、植物療法のレシピの本格的ハーブティーはあまり美味しくないかもしれませんが、美容と健康のために続けていると次第に美味しく感じられるようになると思います。
美味しいハーブティーの入れ方
どちらかというと薬草のイメージのハーブティーですが、単品よりも3~5種類ぐらいのハーブをブレンドすると飲みやすくなります。
またラベンダー、スペアミント、メリッサなどをブレンドに加えるととても美味しくなりますよ。

ハーブティーの基本は、ティーポットにハーブを3~5つまみ入れ、熱湯を200mlほど加え5~10分ほどおき、飲みやすい温度になったら立ち上る香りとともにお飲みください。
茶こし付きのマグカップなどは、より手軽にハーブティーをいれることができるので、オフィスやお仕事中の気分転換にも便利ですよ。
ハーブティーが初めての方にはティーバッグタイプが大変便利です。マグカップに入れ直接熱湯を注ぐだけで本格的なハーブティーが作れます。
詳しくはこちらをご覧ください⇒美味しいハーブティーのいれ方と美味しい飲み方
※美容と健康のためにハーブティーを始めてみたい方には、ご希望により「ハーブティー入門講座」を開催いたします。興味のある方はお問い合わせくださいね。
ハーブティーを始めてみませんか?
香り庵 美癒 オンラインショップでは、初心者におすすめのティーバッグタイプのブレンドハーブティーをご紹介しています。
ブレンドハーブティー
あらかじめ目的別に5種類ほどのハーブがブレンドされています。ティーバッグタイプのものはそのままマグカップに入れ熱湯を注ぐだけで簡単に本格的なハーブティーが作れます。
40代以降の女性には更年期に起こりやすい症状を緩和してくれる『レディバランス』がおすすめです。フェンネルの独特な味と香りがくせになるハーブティーです。
またシミが気になる方には美容に欠かせないビタミンCたっぷりのローズヒップがブレンドされた『リフレッシュ』がおすすめです。夏は冷やしても美味しく飲めますよ。
香り庵 美癒 オンラインショップはこちらです。
